co-me2ucoのブログ

受験生による勉強ブログ

4th July 2023 今日の勉強記録 「努力してこそヒロイン」

こんにちは。こめつぶこです🍙

現在テスト期間ということで、今日も英語・古典・生物を受けてきました。

 

英語については、時間が足りず、自分の得意な英作がほとんど書けませんでした。

古典については、いつもと同じぐらいかなと思います。(80点ぐらい?)

生物については、てんでダメでした。基礎知識だけでは太刀打ちできなかったです。

 

明日の科目は化学・漢文・数Bです。前回ひどい点を取った化学の挽回に挑みます🔥

          

 

ではでは学習に移っていきましょう💨

 

①数B:とにかく解く(アウトプット) 

②漢文:授業の振り返り

③化学:問題集の間違えた部分の解き直し

④まとめ

 

①数B:とにかく解く

数Bでは、月曜日の数Ⅱの失敗を基に、「基本事項のおさらい<アウトプット」を意識して取り組みました。数学の章末問題の解き直しに2時間半かかってしいました(´-﹏-`;)しかし、その分ニガテな部分を見つけることができました。私の場合、部分分数分解(単語の名前からして、脳が受け付けません)と群数列が特にニガテでした。どちらもきちんと解法を覚えられてないことが原因に挙げられます。次回の数学のテスト勉強も「基本事項のおさらい<アウトプット」でいこうと思います。

 

②漢文:授業の振り返り

漢文は、授業ノートの見直しをしていく中で、根本的に本文の内容を理解できていなかったことが判明し、You Tubeを活用して、復習しました。You Tubeには、丁寧な解説の動画もあり、早急なテスト対策にはもってこいです。また、参考書を見たり、問題集の振り返りをしたり、眺めるだけの作業ばかりになってしまったので、参考書の練習問題の部分をもう少し詰めようと思います。

 
③化学:問題集の間違えた部分の解き直し

化学は、中和滴定と酸化還元反応が今回の範囲です。、「a・c・V=b・c'・V'」という中和反応の基本の公式を使うために、既習のmol関連の内容も必要となってくるので、計算ミスには要注意です。加えて、酸化還元反応の範囲の山場は、半反応式です…忘れないように手順を残しておきます。

①反応後に生じる物質を覚える

②酸化数が変化した原子を含む物質を並べる

③酸化数の増減の分だけe-で調節する。  ※➕は右、➖は左

④両辺の電荷をH+で調節する。

⑤両辺の原子数をH2Oで調節する。

⑥半反応式で省略したイオンも忘れずに加えて整理する。

どんな問題形式で来るかわからないのでコワイです…きっと時間がギリギリになってしまうと思うので、一つ一つの計算を丁寧にやって、凡ミスに泣かないように気をつけます。

 

④まとめ

テスト週間は早く帰れる分、家に帰ってから勉強のモチベーションを起こすのが大変です。自分なりにモチベの保ち方を模索して、何かいい方法が見つければ、またいつかご紹介しようかなと思います!私は、HoneyWorksが好きなのですが、その「ヒロインたるもの」という曲の中に「努力してこそヒロイン」という歌詞があり、今日勉強を始めようとしたときに頭に流れてきました。努力せずに習得できるほど、勉強は甘くないということは自分が一番良く分かってるので、私も私の物語のヒロインになるために、努力していこうと思います。

 

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

それでは、また明日お会いしましょう🍙