co-me2ucoのブログ

受験生による勉強ブログ

5th July 2023 今日の勉強記録 「情報ってどうやって勉強すればいいの?」

こんにちは。こめつぶこです🍙

今日もテストということで、数B・漢文・化学を受けてきました。

 

数Bは、範囲が狭く、アウトプット中心に行ったので、高得点が期待できそうです。

漢文は、問題集からの出題が多く、文法も抑えられたので、80点ぐらいは取れたかなと思います。

化学は、計算問題で自信のないところ以外はかなりできたのではないかと思います。

 

明日の科目は、英語・物理・情報の3つです。前回、化学とともに撃沈した物理の挽回も狙います🔥

 

ではでは学習に移っていきましょう💨

 

①情報ってどうやって勉強すればいいの?

令和4年度に入学した私達は、ちょうど教育課程が変わってから迎える大学受験の一期生にあたり、私達が受ける受験を

「令和7年度入試」

と言ったりします。今学期末で、新たに導入される情報のテスト、果たしてどのように勉強するのが効果的なのでしょうか。今回、私は早めに情報の課題に取り組みすぎて、内容をほとんど忘れてしまっていました。

この情報のテストは前代未聞のマーク式です。

私は、マーク式のテストは初めてなので、緊張します(;・∀・)何か参考書を取り組んでみてもいいのかもしれませんが、その日の授業のうちにその範囲の内容を完成させるのがやはり効果的でしょう。

②物理は演習あるのみ

前回平均点を下回ってしまった物理ですが、今回は「波」のみと範囲が狭く、公式や作図がきちんとおさえられるかが、ポイントとなりそうです。忘れないように公式を残しておきます。

V=fλ     f=1/T     T=λ/V

y=Asin2π(t/T-x/λ)     y=Asin(ωt)     T=2π/ω

V=331.5-0.6t

V=√s/ρ   ρ:線密度 s:弦をひく力〔N〕

弦の振動 n倍振動 λn=2l/n   f=nV/2l

閉管     m倍振動    λm=4l/m   f=mV/4l

開管     n倍振動  λn=2l/n   f=nV/2l

 

③英語→単語を中心に+音読

英語はいつも手薄になってしまいがちなのですが、今回のテストは、単語の問題が選択式ではなく、書き取り式なので、きちんと手を動かして覚えるようにしました。あとは、前回のテストからオフロに入っている時間で教科書本文のリスニングをするようにしています。本文の内容が頭に入るのは勿論のこと、発音のポイントやリスニング対策にもなるので、おすすめです。

 

④最後に

このテスト期間が明けたら、本格的に7月の自主勉強内容に入っていきます。7月は、

 

・ニガテな二次関数・二次不等式の範囲の青チャートを完璧にする

・小問集合対策のためにドラゴン桜式計算ドリルⅠ・A・Ⅱ・Bを毎日解く

・場合の数と確率の範囲のZ会をやる

・長文読解・文法を重点的にZ会を進める

 

といったことに重きをおいて勉強していこうと思います。

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

ではまた明日お会いしましょう🍙